オーダーメイド型の旅行プランの企画手配を中心に各旅行を取扱いしております。

元町の教会・修道院群
ペリー来日後に結ばれた日米和親条約にて、開港された港町函館には、外国人居留地が築かれると、洋館や教会が多く建てられました。
現在も残る教会や修道院などは、観光スポットとしても人気で、世界の玄関口として歴史を重ねた函館の風情を感じられます。世界に開かれた港地ということも有り、異なる宗派の教会が点在する様は世界的にも珍しい光景だそうです。
Webサイト
①カトリック元町教会
函館の元町エリアは石畳みの道並みにいくつも教会が立ち並ぶ異国情緒の残るエリア。現在も信者が通うカトリック元町教会は、元町エリアを代表するゴシック様式の建造物です。中央の大鐘楼は高さ33mあり、その先にある風見鶏はこの教会のシンボルとなっています。
- 所在地
- 函館市元町15-30
- アクセス
- 市電 「十字街」下車 徒歩10分
- 開館時間
- 10:00~16:00
(日曜日の午前中、礼拝時を除く)
休館日:12月30日~1月5日、聖堂使用時
Webサイト
②函館ハリストス正教会
地元では、毎週末に鳴る鐘の音からガンガン寺の愛称で知られ、漆喰の白壁と銅板を用いた緑屋根と、冠の型をしたドーム(クーポル)が特徴の、ロシア正教会の風ビザンチン様式教会です。
※2023年まで大規模改修中のため屋内は閉鎖中です。
- 所在地
- 北海道函館市元町3-13
- アクセス
- 市電 「十字街」下車 徒歩10分
- 拝観時間
- 現在拝観休止中
Webサイト
③函館聖ヨハネ教会
函館山の山頂から見える、茶色の十字の形をしたドーム型の屋根が特徴の英国聖公会(日本聖公会北海道教区)の教会。
1874年、英国人のデニング宣教師の函館上陸と共に、道内最初の聖公会として活動を開始し数度の大火で聖堂を焼失したものの1979年に現聖堂が落成。
ハリストス正教会、カトリック元町教会に隣接しているため、合わせてみることをおすすめします。
- 所在地
- 函館市元町3-23
- アクセス
- 市電 「十字街」下車 徒歩10分
- 拝観時間
- 現在拝観休止中
Webサイト
④日本基督教団函館教会
アメリカ・メソジスト教会の宣教師M・C・ハリスによって創設されたプロテスタント系日本基督教団の教会で、現在の建物は昭和6年に建てられ、アーチ型の窓とゴシック様式デザインが特徴的です。
- 所在地
- 函館市元町31-19
- アクセス
- バス「元町」バス停よりすぐ
市電 「末広町」下車 徒歩5分
- 開館時間(見学)
- 火~土曜日9:00~17:00(要事前予約)
ひいらぎ文庫13:00~15:00(毎月第1・3土曜日)
Webサイト
モデルコースに戻る
Top
お問い合わせ