オーダーメイド型の旅行プランの企画手配を中心に各旅行を取扱いしております。

五稜郭タワー
【五稜郭タワ―】
高さ107mで展望台からは五稜郭の眺望がくっきり見ることが出来ます。
展望台は五角形で塔体の断面も五稜郭を意識した星形をモチーフにしています。
【五稜郭】
江戸時代末期に当時の蝦夷地、箱館に築造した稜堡式城郭(星型城郭)。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々に姿を変える姿は必見です。
【函館市街地】
タワ―からは五稜郭だけでなく、函館市街や函館山や津軽海峡、空港から飛び立つ飛行機まで見る事が出来ます。
【歴史回廊・戊辰戦争の史跡】
タワー内には函館戦争に至る戊辰戦争、新撰組副長土方歳三、五稜郭の歴史資料が展示されており、見るだけでなく、学べる観光スポットです。
- アクセス
- ◆函館駅から
市電「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分
車(タクシー)で約15分
函館バス「五稜郭公園入口」下車、徒歩約7分
◆自家用車用駐車場はありません。近隣の有料駐車場( 函館市芸術ホール駐車場・函館市五稜郭観光駐車場)をご利用ください。
- 営業時間
- 年中無休
09:00~18:00
- 展望料金
- 一般
大人900円 中・高校生680円 小学生450円
※小学生未満のお子様は無料です
障害者(手帳提示)
大人450円 中・高校生340円 小学生230円
※小学生未満のお子様は無料です
※ご本人様1名につき、付き添いの方1名様も適用
Webサイト
特別史跡五稜郭跡
【五稜郭跡・五稜郭公園】
タワーで上から眺めたら、その足で五稜郭跡内(五稜郭公園)も是非入ってください。春は桜のトンネルで覆われ、冬季はライトアップなど散策にも最適です。
五稜郭内は防衛の拠点である土塁「半月堡(はんげつほ)」や函館山から切り出した安山岩で作られた石垣など、随所随所で幕末の歴史を垣間見れ、歴史好きならずも大変見応えがあります。
【箱館奉行所】
五稜郭の中心地には、2010年に部分復元された函館奉行所があります。
5階部分の太鼓櫓(たいこやぐら)は、時報や港を監視するための役割があったそうです。
内部には72畳の大広間や展示施設もあります。
- 営業時間
- 郭内(堀の内側)
4月~10月 05:00~19:00
11月~3月 05:00~19:00
- 料金
- 【五稜郭跡】
無料
【函館奉行所 利用料】
一般500円(個人) 400円(団体〈20人以上〉)
学生・生徒・児童250円(個人) 200円(団体〈20人以上〉)
※小学校就学前の子ども、障がいのある方は無料
※函館市内の65歳以上の方は半額
Webサイト
モデルコースに戻る
Top
お問い合わせ